●保育方針●
日常生活や遊びを通して、社会の中で主体的に生きるために必要な逆境力の基礎を育みます。
-
「主体性」を育む。
最先端の知育玩具のみならず、大いなる自然環境のもとで、子どもの本来備わる知的好奇心を育み、従来の知識を一方的に詰め込む教育、「…しなくてはならない」と押し付ける教育とは一線を画し、子どもたちが自ら主体的に選び、自ら興味を持ってとことん学べる環境を提供します。
-
「やり抜く力(GRIT)」を育む。
自らが関心を持ち取り組んだことを飽きるまでやり抜ける環境を提供し、それを粘り強くやり遂げる力を育むサポートをします。また、その基礎となる健全な身体を育むために必要不可欠な、食事・運動などの生活環境を、各分野の専門家の助言のもと提供します。
-
「共感力」を育む。
相手を思いやる、思いを計る共感力の前提となる、「私は愛されている、大切に思われている」という自己肯定感を育むため、愛情溢れる保育をします。そして、グループでの活動を通じて、目的を一緒に成し遂げることの大切さを学ぴ、また異年齢の園児や外国人、地域のお年寄りなどとの交流を通じ、優しさや責任感、他者への共感力を育む機会を提供します。
施設案内
施設名 | なごころ保育園 大府 |
種 別 | 内閣府所管 企業主導型保育事業 |
住 所 | 〒474-0038 愛知県大府市森岡町6丁目321 |
開園時間 | 7時~19時(18時~19時まで延長保育) |
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
対象児童 | 6ヵ月~5歳 |
施設名 | なごころ保育園 大高 |
種 別 | 内閣府所管 企業主導型保育事業 |
住 所 | 〒458-0833 愛知県名古屋市緑区青山2丁目246番地 |
開園時間 | 7時~19時(18時~19時まで延長保育) |
休園日 | 日曜日、祝日、年末年始 |
対象児童 | 6ヵ月~2歳(2歳以降はなごころ保育園 大府への送迎も可能です。) |